4種類のよつ葉の豆皿です。
かわいい形に一目ぼれしたお皿です。
ocoboの食器を販売し始めました。まだ、種類は、少ないですが段々と増やしていく予定です。私が京都にいた頃、和菓子を買ったは良いが、載せる器がなくて困ったのを覚えています。
ご自宅でも楽しく和菓子を楽しむには、器も大事ですよね。
あと、近々お煎茶の茶葉も販売いたします。
2012年2月12日日曜日
2012年2月6日月曜日
今日の本
寒さも大分和らいできましたね。
ocoboでは、お菓子とお茶を楽しんでもらうのと、もう一つ楽しめるものがあります。
それは、京都の本です。
だいたい30冊くらい置いてあり、ちょっとづつ代わっていきます。
ジャンルは様々で、風景写真から画集、あんまり見たことない町の案内書などがあります。
今日ご紹介する本は、 「ルイ・ヴィトン シティガイド2011 京都・奈良」です。

ルイヴィトンが出版している観光ガイドブックです。
内容は、神社仏閣、ホテル、食事、カフェ、美術館などが大きくジャンル分けされております。
ミシュランと違い、高級なお店ばかりではなく庶民派のお店もたくさん載っています。ジャンルがざっくりとした分け方なので、「日の出うどん」というカレーうどんなどが美味しいうどん屋さんと2万円を超える値段の料亭「瓢亭」が同じジャンルで掲載されています。平均単価をちゃんと確認しないと面白いことになります。
ocoboにおいてある 「ルイ・ヴィトン シティガイド2011 京都・奈良」は、難点がります。私がお土産として貰ったものなので、フランス語版で、掲載されている店の内容などが読めません(笑)
でも、店の名前や住所などは、日本語表記されているので、読んでいても十分楽しめると思います。
お一人でご来店の際は、読みあさってみてはいかがでしょうか。
それでは、失礼します。
ocoboでは、お菓子とお茶を楽しんでもらうのと、もう一つ楽しめるものがあります。
それは、京都の本です。
だいたい30冊くらい置いてあり、ちょっとづつ代わっていきます。
ジャンルは様々で、風景写真から画集、あんまり見たことない町の案内書などがあります。
今日ご紹介する本は、 「ルイ・ヴィトン シティガイド2011 京都・奈良」です。
ルイヴィトンが出版している観光ガイドブックです。
内容は、神社仏閣、ホテル、食事、カフェ、美術館などが大きくジャンル分けされております。
ミシュランと違い、高級なお店ばかりではなく庶民派のお店もたくさん載っています。ジャンルがざっくりとした分け方なので、「日の出うどん」というカレーうどんなどが美味しいうどん屋さんと2万円を超える値段の料亭「瓢亭」が同じジャンルで掲載されています。平均単価をちゃんと確認しないと面白いことになります。
ocoboにおいてある 「ルイ・ヴィトン シティガイド2011 京都・奈良」は、難点がります。私がお土産として貰ったものなので、フランス語版で、掲載されている店の内容などが読めません(笑)
でも、店の名前や住所などは、日本語表記されているので、読んでいても十分楽しめると思います。
お一人でご来店の際は、読みあさってみてはいかがでしょうか。
それでは、失礼します。
2012年1月29日日曜日
スタジオ マノマノさんのワークショップ
2月12日(日)に「スタジオマノマノ」さんが主宰のお茶を巡るワークショップが開かれます。
前回の岐阜に続き、今回は三重県がテーマだそうです。
日本茶インストラクターの成田幸世さんが、三重県亀山のお茶の原点ともいえる日干番茶を中心に日本茶の面白さを教えていただけます。ocoboの生菓子も出ますよ。
これ、私も行きたい。でも日曜日なので、店があって行けない。
まだ、定員枠が空いているようですので、参加された方は、私にもどんな感じだったか教えてほしいです。
詳細は、スタジオマノマノさんのページからご参照ください↓
http://s-manomano.jugem.jp/
前回の岐阜に続き、今回は三重県がテーマだそうです。
日本茶インストラクターの成田幸世さんが、三重県亀山のお茶の原点ともいえる日干番茶を中心に日本茶の面白さを教えていただけます。ocoboの生菓子も出ますよ。
これ、私も行きたい。でも日曜日なので、店があって行けない。
まだ、定員枠が空いているようですので、参加された方は、私にもどんな感じだったか教えてほしいです。
詳細は、スタジオマノマノさんのページからご参照ください↓
http://s-manomano.jugem.jp/
2012年1月26日木曜日
これは富士山ですか?
2012年1月12日木曜日
2012年1月5日木曜日
上生菓子がんばります!
皆様、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。
年末年始、ocoboへたくさんのお客様がご来店くださり有難うございました。
正月気分のまま、1月16日まで上生菓子8種類をご用意していこうと思います。
お菓子を選ぶのを迷ってしまってください!
※力つきたら、種類が減るかもしれません。
年末年始、ocoboへたくさんのお客様がご来店くださり有難うございました。
正月気分のまま、1月16日まで上生菓子8種類をご用意していこうと思います。
お菓子を選ぶのを迷ってしまってください!
※力つきたら、種類が減るかもしれません。
2012年1月1日日曜日
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
本年も和菓子で「ひとときの幸せ」をお届けできるように努めてまいります。
早速、元旦より3日まで営業しております!
生菓子7種類とお煎茶、お抹茶。春日大納言ぜんざい、白小豆ぜんざいがお出迎えしますよ。初詣がてらお立ち寄りください。
※閉店時間がことなります。HPをご参照ください。
http://ocobo-wagashi.com/oshirase.html
和菓子菓寮ocobo 三浦
本年も和菓子で「ひとときの幸せ」をお届けできるように努めてまいります。
早速、元旦より3日まで営業しております!
生菓子7種類とお煎茶、お抹茶。春日大納言ぜんざい、白小豆ぜんざいがお出迎えしますよ。初詣がてらお立ち寄りください。
※閉店時間がことなります。HPをご参照ください。
http://ocobo-wagashi.com/oshirase.html
和菓子菓寮ocobo 三浦
登録:
投稿 (Atom)