2013年12月24日火曜日

年末年始の営業日のお知らせ

12月24日(火)休み
12月25日(水)休み
12月26日(木)休み
12月27日(金)12:00~17:30
12月28日(土)12:00~17:30
12月29日(日)12:00~17:30
12月30日(月)12:00~17:30
12月31日(火)12:00~15:00※テイクアウトのみ
1月1日(水)12:00~17:30
1月2日(木)12:00~17:30
1月3日(金)12:00~17:30
1月4日(土)12:00~17:30
1月5日(日)12:00~17:30
1月6日(月)休み
1月7日(火)通常営業
1月8日(水)休み
1月9日(木)休み
1月10日(金) 通常営業

2013年12月17日火曜日

迎春生菓子承りいたします。

大変お待たせいたしました。
2014年迎春生菓子のご予約承りを始めさせて頂きます。


 ■ご予約の生菓子は、12月31日よりのお渡しとなります。店頭もしくは、お電話でのご予約も可能です。
営業日、営業時間が通常と異なりますので、ocoboのHPにてご参照ください。http://ocobo-wagashi.com/oshirase.html





花びら餅 求肥製…380円
白味噌餡を柔らかな求肥で包みました。牛蒡をお箸にお雑煮を模ったお菓子です。「歯固めの儀式」で、菱餅を用いたころより、菱葩餅(ひしはなびらもち)ともいいます。




 

 松の雪(まつのゆき) きんとん製…380円
つくね芋と白小豆を使用したきんとん餡の中に春日大納言のつぶ餡が入っております。。緑を保つ縁起の良い松と、豊作のしるしとも言われる雪を表した一品です。






笑くぼ(えくぼ) 上用製…360円
つくね芋、上用粉(米の粉)を混ぜ、蒸して作った生地の中にこし餡が入っております。笑顔で過ごせるようにと作ったお菓子です。






 紅梅(こうばい) こなし製…360円
鮮やかに咲く紅梅を柔らかな曲線で表現いたしました。餡を小麦粉などと共に蒸した、こなし生地で白小豆のこし餡を包んでおります。ねっとりとした食感をお楽しみいただけます。







春の寿(はるのことほぎ) 羽二重餅製…360円
ふわふわの羽二重餅で白小豆のつぶ餡を包み、ocoboらしい優しいテイストの迎春菓子に仕上げました。














2013年12月13日金曜日

◆お休みのお知らせ

年末年始の準備の為、本日はお休みとさせていただいております。

また、年末年始につきましては、12月27日~1月5日まで間、毎日営業いたします。営業時間等が通常と異なりますので、詳しくはHPのお休みのお知らせをご覧ください。
http://ocobo-wagashi.com/oshirase.html


2013年12月8日日曜日

2013年11月25日月曜日

【雪餅と京菓子についての】受付中です。

【雪餅と京菓子についての】ワークショップは、下記の時間帯が空いております。

ocoboの冬の人気の生菓子『雪餅』作りを通して、材料や考え方、京菓子についてを体感できる内容になっております。

ワークショップは年に1、2回(もしかするとやらない)なので、この機会に是非ご参加ください。

11/29(金) 9:00~11:00、12:00~14:00
11/30(土) 9:00~11:00

詳しくはocoboブログをご参照ください。

http://blog.ocobo-wagashi.com/2013/11/ocobo.html 

2013年11月18日月曜日

生菓子の銀杏餅(ぎんなんもち)に使う銀杏が届きました。



むっちりとした触感の銀杏を求肥で包んだお菓子にいたします。 

求肥とこしあんの甘みに銀杏の食感とほろ苦さがとても素敵な味わいになり、癖になります。

今年の銀杏は藤九郎(とうくろう)という品種をしようしておりいます。大粒でモッチリした食感です。

◆営業日及びお休みのご案内


11/21(木)は、営業いたします。
11/19(火)、11/20(水)はお休みです。

詳しくはHPをご覧ください。
http://ocobo-wagashi.com/oshirase.html